この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~2854882

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~298778

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

無料で抗原定性検査を受検するには・・・


03_無料検査リーフレットver3.pdf
04_検査申込書(小中高校用).pdf
 

お知らせ

 新型コロナワクチン接種の
   正しい理解のために。

03【別紙1】新型コロナワクチン(児童生徒保護者向け).pdf
 
教育点描
日々の子どもたちの姿から「感動すること」を見つけたい!
12
2013/02/21

深谷中学校が目指してきたもの

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
  生徒評価によると、年々「学校が好きだ」という生徒が増えています。
    
  私たち教師にとって、生徒が「学校が好きだ」と言ってくれることほど嬉しいことはありません。
  中学生としての3年間は、心身ともに最も大きく成長する時期です。そして、「母校」と呼べる学校もたった一つ
 です。自分が学んでいる学校を「好きだ」といってくれる生徒と、生徒たちと共に汗を流してくれている教職員に
 感謝するばかりです。
  今日も、教室で、校庭で、特別教室で ・・・ さまざまな場所で生徒たちの真剣な活動を見ることができます。
  3学期の目標を、「想像し、創造する!」としましたが、生徒たちの主体的な活動が「深谷中の新たな創造」に
 つながっているようです。(校長)
13:23
2012/10/18

全校集会の様子のビデオが届きました!

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 深谷中学校の全校集会の様子は、誇れるものの一つになりつつあります。
 本年度の教育委員会訪問の時に、全校集会の様子をお話ししたところ、北部教育事務所の先生から「是非ビデオに
撮り、北部の他の学校に紹介したい」とのお話があり、10月2日の全校集会を撮影していただきました。

 早速、そのときのビデオを教育事務所の先生が届けてくださいました。
  ・学級委員が先導しての無言入場
  ・生活委員長の全体への号令と目標の提示
  ・生徒会長の講評
 などの、開式までの一連の「凜」とした生徒の姿は伝統になりつつあります。

  

 また、退場時には
  ・体育委員長による一言と退場の指示
  ・各学級の体育委員が号令をかけ、先導しての無言退場
 など、入場から退場まで「凜」とした雰囲気が保たれていることもすばらしいと思います。

  

 自分の気持ち(心)で、自分の体をコントロールできる力がついている証拠だと思います。
 自分の意志で、姿勢を保持できる力がついてくるということは、集中力を持続できる時間が長くなることでもあります。
 
 学校が落ち着いてきた背景には、こんな生徒の成長があるように思います。
 集会の様子を撮影してくださった指導主事の先生から次のようなコメントをいただきました。
   ・さまざまな所作が意識され、気持ちが行動化されているのがすばらしい
   ・リーダーが自信を持って発言している
   ・先輩の良さが発揮されている
   ・入場から退場までを通じて「やさしさ」を感じた
   ・指示が威圧的ではなく、優しい
   ・リーダーがいて、リーダーを認める生徒がいて、リーダーの一言が大切にされている

 生徒たちが、「深中ブランド」を作り出しつつあることに喜びを感じます。
11:25
2012/08/28

先生方も勉強 -2- 児童相談所の部長さんから

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
  8月21日に、熊谷児童相談所の部長さんをお招きして、児童相談所に寄せられる相談や活動内容について、実態
をお話しいただきました。
 この研修会は、深谷中学校区の深中・大寄小・深谷小の3校の先生方が集まっての合同研修会です。
 部長さんのお話から、児童相談所が関わっている相談の状況や対応方法等について学びました。

 すべての子どもたちが健やかに育つことができるよう、中学校区内の小中学校が連携して取り組むことの重要性を
再認識した研修会となりました。

  
16:29
2012/08/28

先生方も勉強! -1- 深中学区の小中合同研修会(8/2)

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 夏休みは、先生方の研修も盛んに行われています。
 8月2日には、大寄公民館を会場に深谷中学校区の4校の小中学校の先生方が一堂に集まって、子どもたちの健やか
な成長のために、どのように連携して教育活動を展開していたらよいのかを話し合ったり、群馬大学の霜田先生をお招き
して、講演を聴きました。
 深谷市は「0才~15歳までの子どもを一貫して育てる」ことを目指しています。学区の小学校の教師と中学校の教師が
一堂に会して、子どもたちの成長に関して研修することの意義は大きいものがあります。
 「子どもたちのために」を合い言葉に、熱心な研究協議が行われました。

  
14:51
2012/05/27

生徒総会に参加した 教育実習の先生から!

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 かつての生徒、卒業生である先輩は、今回の「生徒総会」をどう見ているのか?
 感想を伺いました。その一部を紹介します。

 ・私たちのときと違って、全体的に発言する生徒が増えたと思いました。今の生徒たちは、本当に深谷中のことをとても
  よく考えていると思いました。印象的だったのは、質問の答えの最後に、一言付け加えている生徒がいたことです。
  生徒全員で励まし合ったりしていることが、本当に素晴らしいと思いました。
 ・長時間に及ぶ生徒総会でしたが、生徒たちは居眠りもせず、静かにしっかりとした態度で聞くことができており、これ
  からの深中が楽しみになりました。
 ・全員で参加している感じがあった。開始の時間も、チャイムより前に始まっていた。学級委員の指示に従って整列し、
  服装もしっかりしていた。
 ・リーダー中心で、生徒主体の生徒会だった。質問や意見もたくさん出ていて、全員が深中をよりよいものにしようと、
  真剣に考えているんだな、ということがうかがえた。

 多くの質問者(生徒)が、質問や意見を言い終えた最後に、「ありがとうございました」「頑張って下さい」という一言を
添えていました。しっかりと育っている生徒たちと一緒に学校で過ごすことの楽しさを味わっています。
16:23
2012/05/27

深谷中学校の今を知ってもらう!

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 先日の「第34回生徒総会」に、深谷小学校の先生を招待して、生徒たちの姿を見ていただきました。
 小学校のときの担任の先生や、生徒指導の先生に、深谷中学校のありのままの姿を見ていただきました。
 「成長している!」との思いを込めて、「素晴らしい生徒総会でした」とのお褒めの言葉をいただきました。
 「小学校の児童会でも取り入れられる所がたくさんありました」というコメントもいただきました。

 「深谷中学校は前進している」との思いを、小学校の先生は抱いて下さったようです。

 本年度、小中学校の連携をこれまで以上に深めることができるよう、さまざまな企画を考えています。
 「生徒たちが頑張り、素晴らしい学校を創ろう」と必死になっている生徒たちの姿を、ありのままに伝えていきたいと
思っています。
16:10
2012/05/27

ラグビー部 惜敗に思う!

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 東日本大会地区予選で、本校ラグビー部は南中学校と対戦し、健闘むなしく惜敗してしまいました。
 しかし、表彰式での大会会長からのコメントにあったように、点数差では言い表すことのできないある種の感動と可能性
を、深谷中学校の生徒たちは見せてくれたように思います。
 フォワードの激しいぶつかり合い、接点でのボールの奪い合い、チーム力など、これまでにない試合展開は、見ている
人々を夢中にさせ、ラグビーの面白さだけではなく、中学生のひたむきさに大人が感動を覚えた一瞬でもありました。

 「勝ちたい」「勝とう」という思いは、いつの試合でもあります。
 でも、勝負ですから、いつも勝てるとは限りません。「負け」ることも、将来の糧なのです。
 試合終了後のグランドで、監督の新井先生が、「ここまで連れてきてくれてありがとう」とねぎらいの言葉をかけています。
 「一歩一歩成長してきた」と努力を讃えています。本当に成長したと思います。 
 「負けた」という現実に涙し、悔しがる生徒と、次の一歩を踏み出そうと鼓舞する監督との信頼関係。ここまで頑張ってき
た生徒たちに、心からの拍手を贈りたいと思います。

 「部活動で何を教え、何を育てていくのか」という、教育の原点を見させてもらったように思いました。
 苦し戦いを終えた主将から、応援のお礼と「次は頑張ります」という言葉に、スタンドから大きな拍手が送られました。
 子どもたちの素晴らしい経験を支えて下さった多くの関係者に、改めてお礼を述べたいと思います。
                                                                                                                        ・・ ありがとうございました!
 (戦いきった生徒たち一人一人と健闘をたたえ握手する監督の姿に、目頭が熱くなりながら・・シャッターを押しました)

  
14:28
2012/05/08

第3回校内研修に思う

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 5月7日 連休明けの忙しい中ですが、「第3回校内研修」を行いました。
 本年度の研修テーマを、「学力の向上を重視し、時代に応え未来を拓く人材の育成」として研修が本格的に始まりまし
た。子どもたちは、時代の大きな変化の波の中にいます。時代の変化に流されるのではなく、時代の変化をしっかりと受
け止めながら、未来を拓く人材に育ってほしい」。そのためにも「しっかりと学力をつけてほしい」との願いを込めて、本年度
の研究テーマを設定しました。
 また研修の後半では、「特別支援教育の視点に立った授業」についてコーディネーターの教師から、これまでの研究をふ
まえて説明がありました。一つ一つ実績と経験を積み上げながら、本年度の研究テーマが達成できるといいと思います。
 先生方も、がんばっています。

  
13:01
2012/04/15

先生方の思い!

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 平成24年度 第一学期が始まりました。どの学年も順調にスタートしたように思います。
 4月9日の朝、まだ誰もいない教室を覗くと、黒板にそれぞれの担任の先生からのメッセージが書かれています。
 「言い出会いを」という気持ちが黒板に溢れています。

 「黄金の3日間」ということばがあります。最初の出会いとそれからの3日間がとても重要です。
 言い出会いができ、素晴らしいクラスになることを期待しています。

  
06:00
2011/12/23

「向上心」への期待 実現への強い思い!

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 二学期終業式の後、第34代生徒会本部役員が登壇し、これからの深中生徒会が取り組もうとしているスローガンが
発表されました。
 「向上心~次なるLEVELへの挑戦~」をステージ上で掲げ、全校生徒に対して頑張っていこうと生徒会長から呼びか
けがありました。
  

 生徒会長の言葉を紹介したいと思います。

   今日で二学期も終了です。今までの生活を振り返ってみてどうでしょうか。前よりも少しでも成長していると自分で
  感じることはありますか。小さなことでもいいと思います。部活動を頑張ってうまくなることができたということや、授
  業でできなかった問題が解けるようになったということなど、一日一日成長していきましょう。
   そこで、僕たち生徒会役員で、皆さんと一緒に達成させたい目標としてスローガンを決めました。それは、「向上心
  ~次なるLEVELへの挑戦~」です。このスローガンに託したのは、常に向上心を持ち、常に挑戦することを忘れない
  でほしいという願いです。これから、深中生徒全員で「生徒会」を創っていきたいです。
   ここにいる全員で目標を達成するためには、まず、何事も一生懸命に取り組みましょう。行事を成功させること、
  勉強・部活を頑張ること、規則を守ることなど、一つ一つを成長させることが大切です。
   今のレベルに満足せず、次のレベルへのステップアップに向け、一緒に頑張っていきましょう!


 全校生徒が、生徒会長の一言一言に聞き入り、大きな拍手で承認されました。
 自分たちの力で「素晴らしい深中」「誇りを持って生活できる深中」を創っていこうとする生徒会や、その思いに応えよ
うとする生徒がいることに感動すると共に、先生方も「よし!」という思いを抱き、これからの取り組みへの決意を新たに
しました。                                                 一緒に頑張っていこう!
19:56
12