学力の定着と向上に取り組む 
ー学力向上プロジェクトー深谷市の中学校では、学習した内容の定着を図り学力向上につなげる『学力向上プロジェクト』に取り組んでいます。10月から定期的に取り組んでいますが、深中では10月には帰りの会の前に、そして11月からはいつもは朝読書をする時間に取り組むことにしました。


毎月、全国や県の学力調査に出題されるような
❝これからの社会で必要とされる学力❞について問われている問題を2回ずつ解き、習熟度と学力の向上につなげていきます。
選択肢で答える問題についてはiPadのfoamsに入力して自動採点し、
記述式の問題は先生たちが採点します。
採点結果は学習履歴として各自のiPadに保存されるので、
それを踏まえて各自の家庭学習・自主学習に取り組めるようになります。また、放課後に学習機会を設定している
ステップアップレッスンも活用するなどして、
一人一人にとって最適な学習の機会やそのための情報を提供できるようにしたいと考えています。
1回1回は短時間ですが、その積み重ねが確かな学力につながります。
学ぶ機会は学校で提供していきますが、それを活かせるかどうかは生徒一人一人の取り組み方にかかっています。自分のこれからを自分でどう創っていくか、
自分を創る責任者としての自覚を、深中生にはもってほしいと思っています。
学力とともに将来の自分への責任感を磨く機会にしていきましょう!