このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
いじめ防止
学校長あいさつ
学校要覧
学校研究課題
学校だより
教育点描
本日の給食
学校評価
COUNTER
2013.6.7~
【令和2年度】アクセスカウンター
2020.6.8~
お知らせ
日頃より、本校の教育活動及び新型コロナウイルス感染予防への対応にご理解とご協力いただきありがとうございます。
いよいよ3学期始業式を迎え、まとめの学期となりました。3年生は進路決定や卒業式に向けて、とても大事な時期になります。また、1年生は初めての後輩を迎え先輩になる準備、2年生は最高学年になる準備となり、同じく大事な時期になります。中学校生活において、この3学期はとても貴重なものでかけがえのない時間になります。日々の変化に柔軟に対応しながらも、生徒と教職員が一体となって笑顔と活気溢れる学校生活を創っていきたいと思います。
今後も、さらに学校・家庭・地域が
力強いワンチーム
となって、安心・安全な新しい学校生活を築き上げられるよう、引き続きご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
緊急連絡サイトのアクセスについて
毎月11日は、緊急連絡サイトのアクセス日になっています。
12月の緊急連絡サイトのアクセス数は297件で、全体の60.49%でした。
1月は、8日(金)から15日(金)まで
をアクセス日
といたします。今回は、
冬休み中に気を付けていたことや今後にむけて心配事
などありましたらお知らせください。
緊急連絡サイトは、緊急時にも双方向の連絡がとれるツールとして活用できます。新型コロナウイルス感染の勢いが増し、再び緊急事態宣言が出されました。新年初めてのアクセス日となります。気持ちも新たに、「万が一」の時にも出先からでも連絡がとれるよう、是非、ご協力ください。
緊急連絡サイト【スマートフォンのアクセス方法】
緊急連絡サイト・スマホアクセス手順.pdf
緊急連絡サイト【携帯電話でのアクセス方法】
緊急連絡サイト・携帯アクセス手順.pdf
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
MENU
トップページ
学校長あいさつ
学校要覧
学校研究課題
学校だより
教育点描
フォトアルバム
1年生から
2年生から
3年生から
保健室
本日の給食
部活動
学校評価
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
お知らせ
2年生からの情報をアップロードする予定です。
日誌
第二学年からのお知らせです
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
最近の出来事
総合学習
2年生の行事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/05/22
2年生 教科書の曲 音源集
| by:
教務
2年生 教科書の曲 音源集
6月1日からの学校再開に向けて、2年生は教科書4ページ「夢の世界を」を鑑賞を中心に学習します。you tubeに自作の音源をupしましたが、教科書会社から授業で使用するCDと同じ音源がHPに上がっています。
下のリンクをクリックし、
「中学生の音楽 2・3上」の教科書を選ぶとすべての音源を聴くことができます。
活用してみてください。
”教育芸術社 自宅学習支援コンテンツ”より
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/03/02/
15:21
2020/05/18
2年社会科0514配布プリント解答例
| by:
情報担当
5月14日に配布した社会科のプリントの解答例です。
教科書等をよく読み、わからないところは、学校再開後、社会科担当に質問をしてください。
系図や資料の読み取りについては、深谷市教育委員会や深谷中学校のyoutubeチャンネルで動画がアップされているので、参考にしましょう!
01_平安時代はどのような時代だったろうか解答例.pdf
02_それぞれの歴史人物はどんな政治をし、社会はどう変わったか解答例.pdf
03_武士と貴族の違いって何だろう解答例.pdf
毎日少しずつ復習していきましょう! 学校で会える日を楽しみにしています!
09:48
2020/05/12
2年生数学プリント
| by:
情報担当
2年生数学学習プリントを紹介します。
家庭学習等で活用してください。
1章式の計算・問題.pdf
1章式の計算・解答.pdf
14:53
2017/03/07
三送会
| by:
2年
3年生を送る会大成功!!
3月8日の3、4時間目に3年生を送る会が行われました。この日のために、実行委員を中心に生徒たちは一生懸命準備をしてきました。劇も部活動メッセージも転任された先生方のメッセージも大盛況でした。在校生としては、歌と呼びかけを行いました。立つ座るのタイミングをしっかり合わせて、心を込めた歌声を3年生に送ることができました。次は卒業式。お世話になった3年生のために、在校生もしっかり心構えをしましょう。
19:16
2017/02/22
気持ちを込めた3送会練習始まってます。
| by:
2年
3年生に届ける気持ちを大切に練習してます!
3月7日の3年生を送る会の練習が始まっています。部活や委員会などいろいろな面で支えてもらった3年生に対して、感謝の気持ちを込めて練習しています。歌声も回数を重ねるごとによくなっています。本番も楽しみです。頑張れ青学年!
17:04
2017/02/15
まごころ先生
| by:
2年
まごころ先生として松島先生より御講演をいただきました!
本日、5時間目に「まごころ先生」として、松島猛先生に御講演をいただきました。「生き方を考える」というテーマのもと、渋沢栄一の功績なども交えながら、生徒にとってわかりやすくこれからの将来の見据え方について話をしていただきました。最後には、人生について考える歌を教えていただきました。生徒たちも、志高の会を終えて、将来について、受験について考え始めたこの時期に合ったお話を聞けて、改めて自分の未来について考える機会となったようです。松島先生、ありがとうございました。
18:20
2017/01/31
志高の会が行われました!
| by:
2年
2年生志高の会が行われました!
1月31日、2年生が志高の会を行いました。
同じクラスの仲間たち、一年生、保護者の皆様の前で、堂々と自分の夢や未来について発表することができました。自分の思いを全力で語る姿は、感動そのものでした。志高の会を経て、また一つ成長することができた2年生。学校の顔となる3年生に向けて、今後も日々、自分自身と向き合いながら努力していきましょう!ファイト青学年!
19:16
2016/12/14
社会体験チャレンジ2日目です
| by:
2年
社会体験チャレンジ2日目になりました。
昨日みせた緊張感が少しずつ取れ、生徒らにできることが少しずつ増えてきています。
想像していたことと少し違ったりと、学ぶこと、知ることが多いって素晴らしいですね。
職場の方とのコミュニケーションも増え、インタビューもしています。
なお、定休日等で、職場がお休みになっている班は、学校でスクーライフサポーターの井場さんのご協力をいただき実習を行っています。
目で見るもの、聞くもの、触れるもの、どんどん吸収していきましょう!
11:46 |
2年生の行事
2016/12/13
社会体験チャレンジが始まりました②
| by:
2年
今日から始まった社会体験チャレンジは、午前・午後と職場の方にお世話になっています。
職場の方から、「私語をせずに、良く取り組んでいますよ」や「始まりの挨拶が良いね」など
お褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございます。
初日終了後の班長からの終了報告で、「凄く緊張しました」や「楽しかったです」など様子を知ることができています。
社会的な成長をも支えてくださっている、職場の皆様方、
お忙しい中本当にありがとうございます。
残り2日間も宜しくお願い致します。
16:08 |
2年生の行事
2016/12/13
社会体験チャレンジが始まりました
| by:
2年
12/13(火)~15日(木)にかけて、2年生の社会体験チャレンジが始まりました。
生徒は、普段の学校生活で見せる姿とはまた違う一面が見せてくれています。
社会のルールやマナーについて肌で感じることができる貴重な機会です。
実りある3日間を過ごしていきましょう!
11:27 |
2年生の行事
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
最近の出来事
総合学習
2年生の行事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project