久しぶりの6時間授業
-集中力を高め自分の学びへ-
先週まで深谷市内の小・中学校では、感染予防のため4時間授業の短縮日課となっていました。しかし、新規感染者数がだいぶ減少してきたことを受けて、昨日から通常日課が再開となりました。昨日は月曜日で5時間授業でしたので、6時間授業は今日から再スタートです。久しぶりの6時間授業だったので、生徒たちの様子を見に各教室へ行ってみました。
3年生は流石
(さすが)最上級生です!集中して授業を受けていました。あるクラスではては、班長会を行い、よりよいクラスにしていくための席替えを考えていました。自分たちで考えて決めていく取組と姿勢はやはり深中の最上級生だなぁと感じさせるものがありました。
2年生も負けていません。3年生から受け継いだ深中のリーダーとしてのバトンを、しっかりと受け取っていることを授業態度でも示してくれているようです。6時間目も疲れを見せることなく、授業に集中して取り組んでいました。1組は数学、2組は社会、3組は英語、4組は国語でした。みんな頑張っています。
最後は1年生の授業の様子です。1年生は元気いっぱいです。わからないところを生徒が教える場面が見られました。カメラがちょっと気なる生徒もいましたが、みんな頑張って授業を受けています。いつのまにか、深中生らしさが身に付いてきていますね!