この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3431144

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~875040

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 
お知らせ
 保健室から、健康や安全に関する情報を発信します。
 
日誌
保健室から >> 記事詳細

2015/06/30

応急手当講習会が行われました

| by:養護教諭
     学校で事故が発生したとき、職員が迅速に対応できるように、
    深谷消防署の消防士の方を講師に招き、「応急手当講習会」が行われました。
  
     
    講習では、心肺蘇生法とAEDの使用方法について実習を行いました。  

     
    胸骨圧迫の基本は『強く・速く・絶え間なく』行うことが大切だそうです。
    そして、傷病者の発見者は一番の救助者であり、また絶えず処置を行うには協力者が
   とても重要であるとのことでした。
    ※深谷市内で、救急車が要請を受けて現場に到着するのには平均8分かかるそうです。
10:38