この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3477961

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~921857

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

お知らせ

埼玉県の学校部活動リーフレット

埼玉県教育委員会から、部活動についてのお知らせが届きました。ご一読いただけましたら幸いです。
埼玉県部活動リーフレット.pdf

埼玉県県公立高等学校入学者選抜方法の変更点
 大切なお知らせです。ぜひご一読ください。
令和8年度「埼玉県公立高等学校入学者選抜制度リーフレット」(現中学3年生対象).pdf
令和9年度「埼玉県公立高等学校入学者選抜制度リーフレット」(現中学2年生対象).pdf

令和8年度埼玉県公立高等学校入学者選抜情報
(1)入試情報全般の情報  
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r8nyuushi-jouhou.html
・実施要領及び入学者選抜要領

(2)学校説明会の日程等の情報
https://www.center.spec.ed.jp/nyuushi/page_20220705065827


令和9年度埼玉県公立高等学校入学選抜の方法が変わります
 リーフレットを是非ご一読ください。
令和9年度埼玉県公立高校入試選抜者制度について.pdf


令和7年度埼玉県公立高等学校入学選抜者に係る県立高等学校の電子出願手続き
 ぜひご一読お願いします。
令和7年度埼玉県公立高等学校入学選抜 電子出願手続きリーフレット.pdf
電子出願の利用の手引き(R6 12月版).pdf

            

 
新着情報
 RSS
生徒会選挙
トップページ
09/18 12:34
最高の文化発表会②
トップページ
09/17 09:05
最高の文化発表会
トップページ
09/17 08:52
アルミ缶回収ご協力ありがとうございました。
トップページ
09/04 18:34
令和7年度第66回埼玉県吹奏楽コンクール県大会結果
トップページ
08/19 14:54

お知らせ

【進路情報】 県立学校の活性化・特色化方針の活用について
埼玉県教育委員会から、本年度の全県立高校の活性化・特色化方針について、「魅力ある高校づくり課」のホームページに掲載されています。[下のアドレスをクリックしてください。]
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/gakkouhousin.html
全県立高校が作成した「学校の活性化・特色化方針」が公開されています。学校名をクリックすると、pdfファイルで見られます。入学者選抜基準も公表されています

「学校の活性化・特色化方針」には、1ページ目に学校の基本的な情報(生徒数、ホームページアドレス、アクセス、教育課程等の特徴、活躍が顕著な部活動、特色ある学校行事、家庭・地域との連携、進路状況等)が掲載されています。さらに、2ページ目には、入学してから卒業するまでの育成方針を生徒の「成長物語」として、各学校の独自形式で記載されています。3年生はもちろん、2年生や1年生、また保護者の皆さまも、進路情報として活用ください

 

深谷中学校 NEW's

最近の出来事 >> 記事詳細

2019/10/26

深谷市駅伝大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
 絵文字:冷や汗 選手の汗とチームの信頼を詰めた襷をつなぐ 絵文字:キラキラ
             -深谷市駅伝大会 男女とも好成績-

10月24日(木)、ラグビーワールドカップの会場の一つで国内外からたくさんの人たちが集まった熊谷スポーツ文化公園を会場にして、深谷市駅伝大会が開催されました。深谷市駅伝大会でしたが、熊谷市駅伝大会と大里地区(寄居町)駅伝大会と同時に開催されたので、男女とも50チーム以上が競い合う大きな大会となりました。
陸上競技部のない深谷中学校ですが、出場選手候補を募り、通常の部活動等の練習後に駅伝の練習時間を設けて大会に備えてきました。今年は数年ぶりに男女揃って出場できました。
   
   
深谷中女子チームは、1・2・3年生全ての学年から選手が参加しました。女子は2市1町から52チームが出場しました。最長区間の第1区で市内4位につける好スタート絵文字:良くできました OK さすがは各校から選ばれた選手たちの争いです。抜きつ抜かれつの激しいレースとなりました。その中で深谷中女子チームは、全走者が任された区間を全力を尽くして走り切り、全区間で市内4位をキープして次の走者に襷をつなぎました。最終5区の走者は3㎞を全力で3位との差を14秒まで詰めましたが、市内14チーム中第4位でゴール絵文字:キラキラ 陸上競技部のない中学校としてはトップでした。
   
続いて行われた男子の部は、同じく2市1町から57チームが出場しました。深谷中は男子チームも1・2・3年生全ての学年から選手が参加しました。最長区間の第1区で深谷中男子チームも市内4位につける好スタート絵文字:良くできました OK 参加チームも多く女子以上に順位が激しく入れ替わる展開となりました。
   
その中にあって男子深谷中チームは、市内4~5位を僅差で競い合いながら最終6区の走者に3位と4秒差の4位で襷をつなぎました。ここまでつないでくれた5人の汗と想いがしみ込んだ赤地に緑の糸で「深谷中」と刺繍された襷を受け取った最終走者は第1区についで距離の長い3㎞の最終区に・・・絵文字:冷や汗終始競り合いながら3㎞のコースを走り、3位と4位の決着はトラックでの勝負となりました。両者とも最後の力を振り絞るような力走の末、4秒差を逆転し5秒の差をつけてゴール絵文字:キラキラ 見事に市内3位に入りました。
   
閉会式で「第3位」の賞状を授与された時の選手たちの表情、そして終始大きな声で応援してくださっていた保護者の方々の表情がキラキラと輝いて見えました。
短い練習期間でしたが、集中して取り組み、久しぶりに駅伝大会での賞状です。女子も3位に14秒差の4位でした。この好成績は、当日駅伝競走を走った選手の力と頑張りをつないだ成果ではありますが、ともに練習に励み切磋琢磨して記録を伸ばし、当日は出場できませんでしたが応援やアップ等に当たってくれたサポートメンバーの力も大きかったと感じます。深谷中駅伝チームで勝ち得た成果です。本当におめでとう絵文字:良くできました OK
 
05:04 | 投票する | 投票数(16)

【重要】 入試情報

絵文字:NEW 入試情報ページ リンクリスト
 ◇埼玉県公立高等学校入学者選抜情報
     県立総合教育センター入試情報


 
 夢の方向性に合う高校探そう!

~すべては、きみの”知りたい””学びたい”から、始まる

 

お知らせ


(県立高校等での1人1台端末について)

 

埼玉県教育委員会から、中学校第3学年生徒保
護者様に向けた「県立高校等(特別支援学校高
等部含む)における1人1台端末について」の
お知らせです。

 

県立高校等(特別支援学校の高等部を含む)で
は、令和5年度入学生から、生徒が所有する端
末を学校教育活動で使用した1人1台端末環境
の整備を進めております。

 

県立高校等で生徒が使用する端末の整備に係る
費用は、保護者等の負担でお願いしております。

 

県立高校等への進学を考えている生徒・保護者
の皆様におかれましては、添付のリーフレット
を御確認いただきますよう、お願いいたします。

 

引き続き、埼玉県の教育に、御理解・御協力の
ほど、よろしくお願いいたします。

 

03_別添2_リーフレット.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

new  魅力ある県立学校づくり
社会のニーズに対応した特色ある県立高校づくりを推進するため、再編整備による
新校の概要や基本方針などを内容とする
「魅力ある県立高校づくり第2期実施方策」
を策定しましたので、お知らせします。

03_魅力ある県立高校づくり第2期実施方策.pdf
 

お知らせ



まもろう こころ 【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/


まもろう こころ 【厚生労働省】

 

学習サポート



 【文部科学省作成】
 中学校3年生用振り返り学習教材
     中3 振り返り学習教材(国語).pdf
     中3 振り返り学習教材(数学).pdf
     中3 振り返り学習教材(英語).pdf
 小学校6年生用振り返り学習教材
     小6 振り返り学習教材(算数).pdf  小6 振り返り学習教材(国語).pdf
   


新型コロナ感染症による学校休業対策「学びを止めない未来の教室」
logo_with_mission
 埼玉県立総合教育センター/中学生向け-学習動画
 

 
コバトンプリント(学力向上ワークシート)
  【埼玉県立総合教育センター作成】
 
  https://ecsweb.center.spec.ed.jp/movie/ 

       
・生活のリズムチェック  中1~3「大隈重信からの誘い」
            
https://youtu.be/_XJGME-ODHE
深谷の子「6つの誓い」のすすめ