COUNTER

2013.6.7~2575033

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~18929

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

絵文字:笑顔緊急連絡サイトのアクセスについて
 12月の緊急連絡アクセスを16日の金曜日まで実施いたします。※12/12現在167件のアクセスをいただきました。なるべく多くの方のアクセスよろしくお願いいたします。
 アクセスの際に「ICT機器やSNSの使用で助かったこと・ありがたかったこと」を記入していただき、ご返答いただければと思います。
 当緊急連絡サイトは、災害やコロナ禍などの緊急時にも双方向の連絡が取れるツールとして活用できます。
「万が一」の時にも出先からでも連絡がとれるよう、是非ご協力ください。


緊急連絡サイト【スマートフォンのアクセス方法】

緊急連絡サイト・スマホアクセス手順.pdf 
緊急連絡サイト【携帯電話でのアクセス方法】     
緊急連絡サイト・携帯アクセス手順.pdf
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

無料で抗原定性検査を受検するには・・・


03_無料検査リーフレットver3.pdf
04_検査申込書(小中高校用).pdf
 

お知らせ

 新型コロナワクチン接種の
   正しい理解のために。

03【別紙1】新型コロナワクチン(児童生徒保護者向け).pdf
 

お知らせ

お知らせ

【進路情報】 県立学校の活性化・特色化方針の活用について
埼玉県教育委員会から、本年度の全県立高校の活性化・特色化方針について、「魅力ある高校づくり課」のホームページに掲載されています。[下のアドレスをクリックしてください。]
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/gakkouhousin.html
全県立高校が作成した「学校の活性化・特色化方針」が公開されています。学校名をクリックすると、pdfファイルで見られます。入学者選抜基準も公表されています

「学校の活性化・特色化方針」には、1ページ目に学校の基本的な情報(生徒数、ホームページアドレス、アクセス、教育課程等の特徴、活躍が顕著な部活動、特色ある学校行事、家庭・地域との連携、進路状況等)が掲載されています。さらに、2ページ目には、入学してから卒業するまでの育成方針を生徒の「成長物語」として、各学校の独自形式で記載されています。3年生はもちろん、2年生や1年生、また保護者の皆さまも、進路情報として活用ください

 
新着情報
 RSS
表彰集会
トップページ
05/30 09:48
R5学校要覧 R05 学校要覧.pdf
学校要覧
05/29 20:28
5月29日本日の給食
本日の給食
05/29 14:49
5月26日本日の給食
本日の給食
05/26 14:25
花はなプラン
トップページ
05/25 19:50

深谷中学校 NEW's

最近の出来事 >> 記事詳細

2022/04/22

感謝の集い

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
 絵文字:ハート 大先輩ドトールコーヒー鳥羽会長感謝 絵文字:キラキラ
    ー感謝の気持ちを表す言葉・態度・拍手ー

4月22日、深谷中学校の大先輩であるドトールコーヒーの鳥羽会長さんが大変お忙しい中にもかかわらずお時間を作ってくださり、母校である深谷中学校を訪れてくださいました。
   
   
鳥羽会長さんには昨年、体育館ステージの緞帳、校舎内・体育館・校庭の放送施設、体育館ステージのスクリーンやプロジェクター、体育館用ジェットヒーター、大型プリンター、南門に設置した掲示板、西門の門扉、そして全教室のカーテンなど、今の深中に必要なたくさんの品々を寄贈していただきました。
翌日に深中の第44回開校記念日を控える絶好のタイミングで、教育長さんにも同席いただき、深中の大先輩のお話を伺う機会を得られました。
  
  
  
鳥羽会長さんは、深中の後輩たちに、ご自身の小中学生の頃のエピソードや会社経営についてふれながら、人との関係をよりよいものにしながら自らを高めるために大切なことを教えてくださいました。「自信を持てるものを身に付ける努力をすること」「誠実であること」「正義感を持つこと」「積極的に挑戦すること」の4つです。
  
多くの企業を設立しその育成を進める一方で、福祉や教育などの社会事業にも尽力された渋沢栄一翁の精神を今に受け継ぐ全国の企業経営者に贈られる渋沢栄一賞を、昨年鳥羽会長さんは受章されましたが、栄一翁が大切にした『論語』を自らの生き方の指針とされているというお話もしてくださいました。特に「仁(思いやり)を強く意識されているとのことでした。深谷中学校でも、学校教育目標の一つに「心豊かで思いやりのある生徒」を掲げています。栄一翁も鳥羽会長さんも大切にされてきた「思いやり」を、深中生も一人一人が意識し育んでいきましょう!
  
偶然にも深谷中学校の開校記念日前日の訪問は、在校生に向けた更なる贈り物のようでした。お話を終えステージから降りる大先輩を、後輩たちが心を込めた大きな拍手で見送りました。大先輩である鳥羽会長さんは後輩たちの表情や姿を見つめながら、笑顔で体育館を後にされました。
17:17 | 投票する | 投票数(12)

お知らせ

new  魅力ある県立学校づくり
社会のニーズに対応した特色ある県立高校づくりを推進するため、再編整備による
新校の概要や基本方針などを内容とする
「魅力ある県立高校づくり第2期実施方策」
を策定しましたので、お知らせします。

03_魅力ある県立高校づくり第2期実施方策.pdf
 

お知らせ

絵文字:NEW 入試情報ページ
  (県立総合教育センター入試情報)
 https://www.center.spec.ed.jp/nyuushi

の方向性に合う高校探そう!
~すべては、きみの”知りたい””学びたい”から、始まる

 

お知らせ



まもろう こころ 【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/


まもろう こころ 【厚生労働省】

 

学習サポート



 【文部科学省作成】
 中学校3年生用振り返り学習教材
     中3 振り返り学習教材(国語).pdf
     中3 振り返り学習教材(数学).pdf
     中3 振り返り学習教材(英語).pdf
 小学校6年生用振り返り学習教材
     小6 振り返り学習教材(算数).pdf  小6 振り返り学習教材(国語).pdf
   


新型コロナ感染症による学校休業対策「学びを止めない未来の教室」
logo_with_mission
 埼玉県立総合教育センター/中学生向け-学習動画
 

 
コバトンプリント(学力向上ワークシート)
  【埼玉県立総合教育センター作成】
 
  https://ecsweb.center.spec.ed.jp/movie/ 

       
・生活のリズムチェック  中1~3「大隈重信からの誘い」
            
https://youtu.be/_XJGME-ODHE
深谷の子「6つの誓い」のすすめ