この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3474680

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~918576

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

お知らせ

埼玉県の学校部活動リーフレット

埼玉県教育委員会から、部活動についてのお知らせが届きました。ご一読いただけましたら幸いです。
埼玉県部活動リーフレット.pdf

埼玉県県公立高等学校入学者選抜方法の変更点
 大切なお知らせです。ぜひご一読ください。
令和8年度「埼玉県公立高等学校入学者選抜制度リーフレット」(現中学3年生対象).pdf
令和9年度「埼玉県公立高等学校入学者選抜制度リーフレット」(現中学2年生対象).pdf

令和8年度埼玉県公立高等学校入学者選抜情報
(1)入試情報全般の情報  
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r8nyuushi-jouhou.html
・実施要領及び入学者選抜要領

(2)学校説明会の日程等の情報
https://www.center.spec.ed.jp/nyuushi/page_20220705065827


令和9年度埼玉県公立高等学校入学選抜の方法が変わります
 リーフレットを是非ご一読ください。
令和9年度埼玉県公立高校入試選抜者制度について.pdf


令和7年度埼玉県公立高等学校入学選抜者に係る県立高等学校の電子出願手続き
 ぜひご一読お願いします。
令和7年度埼玉県公立高等学校入学選抜 電子出願手続きリーフレット.pdf
電子出願の利用の手引き(R6 12月版).pdf

            

 
新着情報

お知らせ

【進路情報】 県立学校の活性化・特色化方針の活用について
埼玉県教育委員会から、本年度の全県立高校の活性化・特色化方針について、「魅力ある高校づくり課」のホームページに掲載されています。[下のアドレスをクリックしてください。]
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/gakkouhousin.html
全県立高校が作成した「学校の活性化・特色化方針」が公開されています。学校名をクリックすると、pdfファイルで見られます。入学者選抜基準も公表されています

「学校の活性化・特色化方針」には、1ページ目に学校の基本的な情報(生徒数、ホームページアドレス、アクセス、教育課程等の特徴、活躍が顕著な部活動、特色ある学校行事、家庭・地域との連携、進路状況等)が掲載されています。さらに、2ページ目には、入学してから卒業するまでの育成方針を生徒の「成長物語」として、各学校の独自形式で記載されています。3年生はもちろん、2年生や1年生、また保護者の皆さまも、進路情報として活用ください

 

深谷中学校 NEW's

最近の出来事 >> 記事詳細

2022/01/25

ICT活用授業を相互参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
絵文字:会議 iPad活用した授業相互参観 絵文字:パソコン
     学力向上旬間ICT活用週間の取組ー

1月24日(月)から深谷中では「学力向上旬間」と「ICT活用週間」に取り組んでいます。その初日の昨日24日には校内研修を行い、本年度の研究課題である「❝渋沢Sprit in ふかや GIGAスクール❞に基づく効果的なICTの活用と実践」について、これまでの研究実践と今後の研究推進(特にICT活用週間の取組)について確認しました。
教員アンケートでは、97%の教員がiPadを活用することで授業がよくなったと感じており、具体的には「調べ学習などの活動時間が短縮[効率化]した」「学習の幅が広がった」「生徒の理解度が上がった」「板書との併用で効果的な資料提示ができる」ことに効果を感じていました。
また、更なる授業改善やオンライン授業の実践のために必要なこととしては、「資料提示についてはスライドだけではなく黒板と併用する」「ワークシートは事前に配布しておく方がよい」「オンライン授業では、出席や生徒の様子を確認するため複数教員で対応することが必要である」「小グループに分けての活動をどう実施するかは工夫したい」などがあげられました。
こうした意見交流や確認を踏まえて、今日25日から「ICTを活用した授業の公開と参観」を始めました。初日の今日は1年生の社会科と3年生の数学の授業が公開されました。
  
  
  
スクリーンには学習活動の指示やポイントを、黒板には学習課題のまとめをしノートに視写させるという使い分けをしていました。また、スクリーンにはこれまでに学習したことを振り返らせるような資料をタイミングよく示すのにも使っていました。生徒が持っているiPadにはTeamsを使って課題解決の参考になる資料が事前に入れられていて、生徒は必要に応じてそれを見ながら課題解決を進めていました。
  
  
3年生の数学でも、授業全体の流れは黒板にまとめていました。生徒がノートにまとめていく授業記録も基本的に黒板に書かれたことが中心となっています。スクリーンには、全体の課題を解決するために必要な小課題を提示したり、思考の流れ示して視覚的に把握させるために使ったりしていました。また、教科書に示された2次元コードをiPadで読み取り教科書作成者が用意した動画による説明や指示を視聴することも取り入れていました。こうしたことは家に帰って復習にも使えそうです。
  
iPadを見ながら友達に教えてもらっている姿もそこここで見られました。検索ワードなど単語や短文を入力するときは、キーボード入力よりもスマートフォンで使っているフリクション入力の方が多く見られました。
1年生の社会でも3年生の数学でも、授業の終わりに授業の振り返りを生徒一人一人にさせていました。振り返っている内容は、黒板やワークシートでまとめた内容に関わるものが多く書かれていました。中学校では本年度から取り入れられた評価の3観点では「知識・技能」に関する内容です。「思考・判断・表現等の能力」や「主体的に学習に取り組む態度・学びに向かう力」についても、学習者である生徒が振り返り、意識して身に付けていけるといいなぁと思います。
今週を中心にICTを活用した授業を公開し、授業がない時間に当たっている先生たちが参観して学び合い、それぞれの実践をよりよいものにする参考にしていく取組を進めていきます。
13:43 | 投票する | 投票数(15)

【重要】 入試情報

絵文字:NEW 入試情報ページ リンクリスト
 ◇埼玉県公立高等学校入学者選抜情報
     県立総合教育センター入試情報


 
 夢の方向性に合う高校探そう!

~すべては、きみの”知りたい””学びたい”から、始まる

 

お知らせ


(県立高校等での1人1台端末について)

 

埼玉県教育委員会から、中学校第3学年生徒保
護者様に向けた「県立高校等(特別支援学校高
等部含む)における1人1台端末について」の
お知らせです。

 

県立高校等(特別支援学校の高等部を含む)で
は、令和5年度入学生から、生徒が所有する端
末を学校教育活動で使用した1人1台端末環境
の整備を進めております。

 

県立高校等で生徒が使用する端末の整備に係る
費用は、保護者等の負担でお願いしております。

 

県立高校等への進学を考えている生徒・保護者
の皆様におかれましては、添付のリーフレット
を御確認いただきますよう、お願いいたします。

 

引き続き、埼玉県の教育に、御理解・御協力の
ほど、よろしくお願いいたします。

 

03_別添2_リーフレット.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

new  魅力ある県立学校づくり
社会のニーズに対応した特色ある県立高校づくりを推進するため、再編整備による
新校の概要や基本方針などを内容とする
「魅力ある県立高校づくり第2期実施方策」
を策定しましたので、お知らせします。

03_魅力ある県立高校づくり第2期実施方策.pdf
 

お知らせ



まもろう こころ 【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/


まもろう こころ 【厚生労働省】

 

学習サポート



 【文部科学省作成】
 中学校3年生用振り返り学習教材
     中3 振り返り学習教材(国語).pdf
     中3 振り返り学習教材(数学).pdf
     中3 振り返り学習教材(英語).pdf
 小学校6年生用振り返り学習教材
     小6 振り返り学習教材(算数).pdf  小6 振り返り学習教材(国語).pdf
   


新型コロナ感染症による学校休業対策「学びを止めない未来の教室」
logo_with_mission
 埼玉県立総合教育センター/中学生向け-学習動画
 

 
コバトンプリント(学力向上ワークシート)
  【埼玉県立総合教育センター作成】
 
  https://ecsweb.center.spec.ed.jp/movie/ 

       
・生活のリズムチェック  中1~3「大隈重信からの誘い」
            
https://youtu.be/_XJGME-ODHE
深谷の子「6つの誓い」のすすめ