-お琴の練習-

6・7・8組の音楽の授業の様子です。お琴の練習をしています。
お琴は日本の楽器ですが、日本人でも演奏したことのない人はたくさんいます。私もその一人です。これからの時代は、海外の人とも一緒に仕事をしたり友達になったりすることがどんどん増えてくるでしょう。そうしたグローバルな時代を生きていく中で大切なことの一つは、自分の生まれ育った国の文化を大切にすることだと言われています。自国の文化を身に付けているからこそ、異なる文化に気づけるし、尊重することもできるのだそうです。
6・7・8組のみんなが、どんな音色で演奏してくれるのか楽しみです。そしてその音色やお琴にふれた体験が、これから先のどんな出会いにつながっていくのかもとても楽しみです。