この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3472626

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~916522

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2013/02/13

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
  2月13日(水)  今日の献立は・・・・・
   ごはん 牛乳 豚肉の香味揚げ  切干大根の和えもの  重忠汁  です。
    
     寒くて野菜の価格が高い今、自分で作る「干し野菜」が注目されているとい
 うニュース
がありました。

  古来より日本に伝わる「乾物」と言われる天日に干した野菜や海草類は、保存性、栄養 
 面でも
優れた食品です。

   天日で乾かすことで、殺菌・消毒効果が高まるばかりでなく、香りや旨み、ビタミンや、カ
  ルシウ
ム、鉄といったミネラル、食物繊維などの栄養素も濃縮され、栄養価も高くなること
 が 知られて
います。太陽の恵みが詰まった乾物は日本の冬の食卓になくてはならない食 
 品です。

   切干大根は、生の大根は1500600グラムですが、細切りにして天日で干したものは
  わず
50グラムほど。それだけ切干大根には栄養がギュッと凝縮されています。うま味成
 分のグルタミ
ン酸やブドウ糖ばかりでなく、カルシウムやビタミンB1B2、鉄分、食物繊維も
 豊富。

  

  煮物として食べることが多い切干大根ですが今日は和えもので登場です。


13:51 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。