『三日坊主Challenge』はいかがでしたか? 
-『三日坊主』も2回続けばおよそ1週間-4月16・17日の顔合わせ訪問の様子から、このHPからも、今回の訪問で配っている学校だよりにも、5月7日に学校再開に向けて
次の三つのことを三日間続けることを提案してきました。残念ながら学校再開はまだ少し先になりましたが、いずれ必ずその日は来ます!
臨時休業が長くなればなるほど、毎日の小さな差が積み重なり、大きなおおきな違いとなってしまいます。1 学校に通うのと同じ時間に起床し、朝日を浴びること (曇っていても雨が降っていても、朝の明るさを確かめ、できれば外の空気を取り込むこと)
2 きちんと朝食を食べ、検温し、深谷中学校の制服に着替えて机に向かうこと (
「制服に着替える」というのがポイントです!ネクタイやリボンもしっかりつけてね!)
3 深谷中学校の日課に合わせて、50分間の勉強(授業)を午前中4コマ行う。 (アラームをチャイム代わりにしましょう!授業の後は10分間の休み時間も取りましょう!)
今みなさんに提案している挑戦は、学校に来ていれば当たり前のことばかりです。そんな小さなChallengeを、まず三日間続けてみましょう!
できないはずはありません!できないのは、やろうとしていないだけです!今回は緊急連絡サイトに、体温と健康状態に加えて、起床時間を書いてもらいました。多
くの深中生は7時までに起きているようです。しかし、8時や9時、中には10時を過ぎて起きている生徒もいるようです。「やろう!」という意志をもっていますか?まずは三日間Challengeしてみましょう!うまくいかなかったら、うまくいかなかったところを直していけばよいのです。昨年度の生徒会のスローガン
『善進』です!
『三日坊主Challenge』は、振り返りとちょっとした改善で、着実な善進につなげられます。三日坊主でいいんです。だって、三日坊主も2回続けばおよそ一週間です。10回Challengeすれば一カ月です

やろうとするかしないか・・・そして、やるかやらないか、そんな
小さな勇気を出し惜しみしないでください!