この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3439542

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~883438

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2012/05/31

5月30日の献立

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
  5月30日(水)の献立は・・・・
   発芽玄米入りごはん 牛乳 えびしゅうまい 
                        もやしのナムル 四川風麻婆豆腐  です。
  

    月に何度か 発芽玄米入りご飯の日があります。

 ご飯の中に、茶色っぽい米粒がありますが、それが発芽玄米です。 玄米をわずかに発芽させたお米です

発芽の際に眠っていた酵素が活性化し、芽が出るために必要な栄養を、玄米の内部に増やしていきます。
そのため、玄米よりも栄養価が高くなります。

特に注目すべき栄養素がアミノ酸の一種「ギャバ」です。ギャバは血圧上昇を抑える作用があります。
また、脳への酸素供給量を増やし、脳の代謝を促す、神経伝達物質として注目されています。

他にもストレスを抑え、精神を安定させる作用や、腎臓や肝臓機能の活性化、肥満防止効果などもあ
ります。
そのほかに食物繊維、ビタミンB1 、ビタミンEなども含んでいます。

             1年生 食品の栄養について学習中です。

         机上だけで終わらせないで、日常の食生活に活かしていける 
                ようにしたいですね。
                 給食時間をうまく活用していきたいです。 


09:51 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。