2学期に向けて
自分自身が成長するために意識すること
2年生の学年朝会の様子です。生徒主体で、司会や始めの言葉、プチレクの運営などを行いました。始めの言葉は、3組の学級委員の生徒が話してくれました。次の2学期の抱負では、各クラスの学級委員が前に出て、それぞれの決意や抱負を述べてくれました。1組は「生活と学習を頑張りたい」、2組は「行事を全力で取り組む、責任感ある生活、受験の準備していく」、3組は「周りを見つつ行動するとともに、部活動の充実や学習の効率化を図っていきたい」、4組は「学級委員としての活動と部活動の両立をテーマに、1回1回の活動を全力でやっていきたい」と、自分の言葉でしっかりと話してくれました。
次に学年委員長から「団結・協力できる緑学年。リーダーとして、自覚をもち生活をする。変化や進化のできる2学期へ」と2学期の目標を話してくれました。こんな緑学年にしたいという強い気持ちが伝わってくる言葉でした。また、3年生からリーダーのバトンを受け継いだ部活動のポスター作成についての話もありました。
プチレクじゃんけん大会の様子です。みんなでじゃんけん大会を行いました。負けた生徒は座り、勝った・引き分けの生徒は、継続してじゃんけんを行いました。最後まで勝ち残った生徒は1組の生徒でした。おめでとうございます。
最後に、先生からストレスの話がありました。誰もが何かしらのストレスは抱えているものです。そのストレスと上手に付き合い、自分自身を整えることができるようになっていきたいですね。
学年朝会が終了し、学級委員会で反省会を行いました。すばらしい朝会でした。2学期を、緑学年一人一人が意識し、変化や成長する学期にしていきましょう。