★青学年1学期輝いたシーン★
今日で中学校生活はじめての1学期が終了しました。
長く感じた人もいれば、あっという間だと感じた人もいるでしょう。
中学校生活は小学校とは環境が違い、戸惑うこともあったと思います。そんな中でも、一生懸命に取り組む姿はとても輝いていました!


総合的な学習の時間では、「自分の興味のある職業」について新聞を作成しました。iPadを使った調べ学習では、真剣に画面を見つめる姿が印象的でした。


また「ソーシャルスキルトレーニング」では、リアクション達人を目指して、T・P・Oを考えたリアクション、相手の気持ちに寄り添ったリアクションをグループで考えました。
3つのレベルのリアクションをみんなの前で披露しました。

今年度は2年ぶりに水泳ができました!
水泳の授業をはじめるにあたって、体育委員さんがみなさんを代表して「プール開き」を行いました。
大きな事故なく水泳の授業が終われたのは、みなさんが安全に気をつけて授業に取り組むことができたからです。
素晴らしい!!!ありがとう。

学校総合体育大会陸上では、5名の1年生が参加しました。
部活終了後、残って練習に励む姿はとても輝いていました!
賞状をもらい、県大会出場をきめた人もおり、自信になったのではないでしょうか。

1学期終了ということで、学年委員さんが企画した「フリースロー大会」でクラスの団結を確かめました。
体育委員さんも体操の声掛けで活躍しました。毎回の体育授業でプライドをもってみんなの手本となり、体操をしてくれています。

まとめ集会では、学年委員さんが「クラスの成果と課題」を発表してくれました。
一人一人が自分事【当事者】として受け止め、改善していくことが必要です。
みなさんならできるはずです。
70日間の1学期、お疲れ様でした。
勉強に部活に新しい仲間づくりに・・・最後までよく頑張っていました!
夏休みは部活動中心の毎日です。生活習慣を整え、「早寝・早起き・朝ごはん」を徹底し、2学期の良いスタートが切れるようにしましょう!
もちろん、一人一人が自分にとって必要な勉強を継続して取り組んでおくことも忘れずに!
授業がなく、進まない夏休みこそ、復習や発展学習のチャンスです!
2学期は体育祭や文化発表会、新人戦など行事が盛りだくさんです。
8月27日(金)の始業式に全員と元気に会えることを楽しみにしています。