1月24日(木) 今日から給食週間です! 今日の献立は・・・・
コッペパン マーガリン 牛乳 竹輪の石垣揚げ
カレーシチュー みかん です。

明治22年に始まったとされる給食。
戦争により中断されましたが昭和25年 アメリカ寄贈の小麦粉によりはじめてコッペ
パンが主食の完全給食を開始しました。
主食でご飯が出るようになったのは昭和51年なので それまでは今日のようなコッぺ
パンが主食、脱脂粉乳とおかずの献立でした。牛乳は 昭和38年に登場しました。
麺の献立は昭和40年になってから。
昭和55年くらいになると、メニューもバラエティーに富んだものになってきました。
皆さんにとっては、今日のような献立は 非常にさびしく感じるかと思いますが
今から約50年前は毎日このような給食でした。それでも当時の子供たちは非常に楽し
みにしていたようです。
本日より 給食週間です。
ホームページ トップにもすでに掲載されていますが、給食集会が開かれました。
本日から1週間 給食時間に、1年生給食委員が放送を担当し、作文や標語の紹
介等をます。
明日以降、写真で紹介していきます。お楽しみに!