この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3445316

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~889212

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 
お知らせ
 保健室から、健康や安全に関する情報を発信します。
 
日誌
保健室から >> 記事詳細

2012/05/12

5月9日 保健委員会だより(5月号)が発行されました

| by:admin
 5月9日(水)、「保健委員会だより(5月号)」が発行されました。
 今年度初めての保健委員会だよりは「生活リズム」について特集が組まれています。
 その一部を紹介します。

 ◆生活リズムの基本は「はやね はやおき 朝ごはん」です
    新しい学年になり、学校生活にも慣れてきたころだと思います。これからだんだんと行事が増えていくので
   体調を崩さないよう、生活リズムを見直していきましょう。

 ◆早寝、早起きについて
    早寝・早起きは、生活リズムの基本です。これをきちんと行っていると、正しい生活リズムになります。
    夜遅くまで起きていると、朝早起きできなかったり、勉強に集中できなかったりと、次の日に大変になること
   がたくさんあります。きちんと早寝・早起きをして、正しい生活リズムを作ってください。

 ◆朝ごはんについて
    朝ごはんも、早寝・早起きと同様、生活リズムの基本です。しかも、朝ごはんを食べることによって、脳に刺激
   がいき、集中力がアップします。
    朝ごはんを食べないと、午前の授業中にお腹がすきすぎたり、集中力が欠けて、勉強も運動も集中できなく
   なってしまいます。毎日、正しい生活リズムを作るためにも、朝ごはんはしっかり食べて、毎日元気に健康に生
   活していってください。

 「生徒の手作りによる「保健委員会だより」っていいなー」と感じています。
11:05