この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3475286

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~919182

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2013/03/19

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
   3月18日(月)   今日の献立は・・・・
   ごはん  牛乳 肉じゃが 厚焼き玉子 大根おろし
              春野菜のごまマヨネーズあえ  デザート(プチシュー)  です。
   
   大根おろしは、昔から様々な民間療法があることから「大根おろしに医者いらず」という
  こ
とわざまであります。大根をすりおろすことで生まれる辛味の成分イソチオシアナートに

は、解毒作用や殺菌作用があり、大根おろしにすることで消化を助けると言われています。
   
大根おろしの汁でうがいをすると、口内炎や虫歯などの口の中で起きる炎症の症状
  緩和に効果
があるなど、大根おろしには優れた効果があり、このことから「大根おろし
  に医者いらず」と
いうことわざが生まれたのでしょう。
   同じ大根にちなんだ言葉に「大根役者」というのがありますが、大根は食べても食
  たりすることがない食材だということから、「当たらない=ヒットしない」とかけて、演技

  の下手な役者のことをこう呼んだのではないかという説があります。


   3年生が卒業し、学校がひっそりしています。
   給食室でも、「ごちそうさまでした」という声が、あまり聞こえなくなったような・・・・・。い
  かに卒業した3年生が元気にしっかりとあいさつをしてくれていたのかがわかります。
   1.2年生にも、先輩の良いところは受け継いでほしいと思います。

08:12 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。