この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3470374

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~914270

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2013/01/24

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
  1月10日(木)   今日の献立は・・・・
    深谷ねぎ味噌ごはん 牛乳 厚焼き玉子 

ほうれん草の胡麻和え ちゃんこスープ  です。

    本日使用のほうれん草は 深谷市園芸協会から無償でいただいたものです。

  現在野菜、特に葉ものの価格が高いため非常に助かります。     2年生が今、家庭科の
  授業で地域の食材について学習しています。その中から、今日
  は
2-3島田さんのレポートから抜粋してほうれん草について 紹介します。


    ほうれん草の歴史

  原産地は中央アジアから西アジアで、初めて栽培されたのはアジア、おそらくペルシア地
   方
(現在のイラン)だったと考えられている。ヨーロッパには中世末期にアラブから持ち込
  まれ、他
の葉菜類をしのいで一般的になった。東アジアにはシルクロードを通って広まり、中
  国には7
紀ころ、日本には江戸時代初期(17世紀)に渡来した。

  

  栄養は、ビタミンAや葉酸(造血作用、細胞の新生に必要な栄養素)、鉄分などが多く含ま
  れている。

     


17:07 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。