10月24日(火) 今日の献立は・・・・・
わかめごはん 牛乳 豚肉と高野豆腐のごまだれ
大根とじゃこのサラダ だんご汁 です。

高野豆腐の由来はいろいろな説があります。
1つは、その名の由来となった高野山の説です。鎌倉時代のこと、高野山は高地にあ
り、冬の厳しい寒さで、豆腐が凍ってしまいました。食べてみたところ、食感がおもしろく、お
いしいというので、その後高野山を中心に関西で普及していったということです。
正式な食品名は凍り豆腐です。 高野豆腐は高野山を中心とした関西圏の呼び方、凍み
豆腐は甲信越や東北地方の呼び名です。そのほか、ちはや豆腐、連豆腐、一夜凍りと地
方によっていろいろな呼び方があります。
凍り豆腐には、たんぱく質が豊富なほか、脂質の代謝を促進する大豆サポニンや、老化
予防するビタミンE、骨粗鬆症を防ぐイソフラボン、そのほかにもカルシウム、マグネシウム、
ビタミンK、鉄、亜鉛、食物繊維など、アミノ酸以外の栄養素も豊富です。