この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3468715

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~912611

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2012/12/01

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
  11月26日(月)  今日の献立は・・・・
   ごはん  牛乳   厚焼き玉子  じゃがいものきんぴら煮  味噌汁  です。
   
 じゃが芋のきんぴら煮に入っているごぼうは、平安時代に中国から朝鮮経由で薬草として日本に伝わってき
ました。

 ごぼうを食べる文化は日本ぐらいで、第2次世界大戦中、連合軍捕虜に食事としてごぼうを与えたところ、
「木の根を食べさせるという虐待を受けた」と問題になり、終戦後収容所関係者が処罰されたこともあったとい
うことです。

 ごぼうの歯ごたえは食物繊維によるもので、食物繊維が豊富に含まれていることがわかると思います。野
菜の中でも食物繊維の含有量はトップクラスです。

 油で料理することにより、甘みと風味が増しておいしくいただけます。金平ごぼうはまさに、ごぼうをおいしく
食べることができる料理です。


平安中期には宮廷の献立にごぼうの記述がありこの頃から野菜として食べられていたようです。
14:09 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。