本日の献立は・・・・
発芽玄米入りごはん 牛乳 さんまの塩焼き 大根おろし
つきこんとしめじのピリ辛炒め 野菜椀 です。
今日は今、まさに旬の魚、さんまの塩焼きです。
家でもさんまはよく食べるでしょう。最盛期で、脂が乗っていて一番おいしい時季ですね。
さんま、いわしなどを代表とする青魚には健康成分がいっぱい含まれています。特に注目
すべき成分はDHAとEPAです。脳内細胞を活性化させてくれるDHA(ドコサヘキサエン酸)、
血液をサラサラにし、生活習慣病予防に効果のあるEPA(エイコサペンタエン酸)です。皮や、
内臓、血合いの部分にも各種ビタミンが含まれてます。
旬の時期に、たくさん味わってほしいです。
今日は、純和食でしたが全体的な残りは4.8%でした。
8月 2回、9月 17回の給食、本日で終了。文化発表会、体育祭と行事が続いた2学期
のスタート。
暑い日も続きましたが、今年度はエアコンが入ったこともあり、残りは非常に少なかった9
月でした。