2月1日(金) 今日の献立は・・・・・
手巻き恵方巻き(かてめし) 牛乳 こいわしフライ ゆでキャベツ
けんちん汁 です。

2月3日は節分です。暦の上では春です。
豆まき、恵方巻き、いわしの由来については給食だよりに載せましたので、見てください。
今年の恵方は 南南東。教室からみると文化会館より 少し左よりの方向になります。
恵方巻きは そちらの方向をむいて 食べてください。
嵐山町にある鬼鎮神社(きじん じんじゃ)。
鬼鎮神社(きじん じんじゃ)は全国でも珍しい「鬼」を祭った神社。
1182年、畠山重忠が菅谷館築造の際に鬼門除けとして金棒を持った鬼の像を奉納した
のが始まりとされています。
「鬼」を祭った全国でも珍しい神社で、毎年2月3日には「福はうち、鬼はうち、悪魔そと」と
いう変わった掛け声の節分祭が催されています。また、勝利の神の神社としても知られ、戦
時中は軍人が武運を祈ったことでも知られています。現在は、受験で勝つということで、合
格祈願で訪れる人も多いようです。