この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3477476

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~921372

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2013/05/02

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin

  5月1日(水)  今日の献立は・・・・
  黒パン  牛乳  鶏肉のカラフルマヨネーズ焼き
                  ほうれん草サラダ  ミネストローネ   です。

        ※すいません・・・・画像を 消してしまいました絵文字:困った 冷汗

  ミネストローネは、主にトマトを使ったイタリア野菜スープです。

  イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々で、トマトを入れていないものでも「ミネ

 ストローネ」と呼ばれることがあります。 タマネギジャガイモニンジンキャベツセロリ 
 さやいんげん
ベーコンパスタ、おを入れることもあります。

  「ミネストローネ」とはイタリア語で「具沢山」「ごちゃ混ぜ」などを意味します。

  トマトの酸味と、うまみの効いたスープです。

  
  これは、2年生5クラス分の残りです。絵文字:笑顔 うれしいです!!
      
 
  1年生 学校生活に、だいぶ慣れてきました。
  1-5の給食準備の様子をのぞいてみました・・・・・

  5月から10月いっぱい、サラダ・和えものは教室で和えるようになります。
  …ということで、担任の先生が上手な混ぜ方の見本を見せてくれました。

         

            
  当番が配食・配膳している間、ほかの生徒は・・・・
  楽しくおしゃべりしている人、宿題をしている人、本を読んでいる人・・・・それぞれが席に 
 ついていました。このクラスは、残りも少ないです。

  給食委員もそれぞれがしっかり仕事をしています。
  クラスでは、給食当番等の衛生点検、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつ、そして
 給食室での当番活動、昼の放送・・・

    
    昼の放送は、1学期は3年生が担当します。落ち着いてゆっくり原稿を読みます。

    

   
   今週当番の1・2年3組の給食委員です。

  毎日仕事があり大変な給食委員会ですが、30名の給食委員さん、1年間よろしくお願いし 
 ます。
  

08:15 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。