この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3439849

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~883745

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2012/06/05

6月4日(月)の献立

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
   6月4日(月)の献立は
    わかめごはん 牛乳 豚肉と高野豆腐のごまだれ 
              ごぼうのかみかみサラダ  味噌汁  河内晩柑   です。

   すいません、写真は撮り忘れてしまいました・・・。


 今週は 歯の衛生週間です。

 8020(はちまるにぃまる)運動って 知っていますか?

 これは 80歳まで20本以上の歯を保とう という運動です。

永久歯は 一生使い続けていくもの。お年寄りになっても丈夫な自分の歯で食べ続けられるように、
今から虫歯になりにくい食生活を心がけるようにしましょう。

 ・よくかんで食べる

・甘いお菓子やジュースをだらだら食べ続けない、

・食事後はしっかり歯磨きをする        以上のことを実践()しましょう。

今日のかみかみサラダは、ごぼう、切干大根を使用、よくかむようにしています。

丈夫な歯をつくるために、カルシウムが大切ですが、他にも、たんぱく質、りん、ビタミン類などが
必要です。食事からしっかり栄養をとり、丈夫な歯をつくることが大切です


 今月は食育月間になっています。
 取組の一つとして1年生はランチルーム給食を実施します。
 本日は 2組が実施。
  
 準備にちょっと手間取りましたが、教室を離れ広々とした場所でゆったり食事ができることは、良いこ
とだと思います。
 食器も、陶磁器を使用。テーブルに花を飾り、心地よい風を感じながらの食事時間でした。
   
 おかわりタイムもいつものように実施。
 「これだけあれば、全員で分けられるかな?」と先生と生徒で思案中。
  その後も食缶に残った料理は、先生が食缶をもって配ってくれました。
  残りが少ないのは先生方のこのような行動のおかげでもあります。頭が下がります。


09:41 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。