この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3434647

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~878543

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2012/05/08

今日の献立は・・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
  今日の献立は・・・・
    ココア揚げパン 牛乳 豆腐団子のスープ ポテトのさっぱりサラダ  です。
  

 今日は 皆さんの大好きな ココア揚げパンです。

 中学校のココア揚げパンには アーモンドの粉も少し入っています。これは、ココ
 アの苦味をおさえてくれるのと、種実類(ごまやナッツ類)の摂取量を増やすためです。

 ココアは食物せんいがたっぷりふくまれています。
  ほかに、ポリフェノールという成分がたっぷりはいっています。このポリフェノール
 は、からだがさびつくのをふせぐ、コレステロールをそうじして血液のながれを良くする
 はたらきがあります。
そのほか、ビタミンB群や、カリウム、カルシウム、銅や鉄などのミ
 ネラル類を多く含んでいます。

 カカオ豆独特の、ほろにがい香り成分は、自律神経を調節し、リラックス効果があります。

  ココアは 脂肪分が高いことも お忘れなく。

   今日は1年生、家庭科の時間がありました。
   栄養素についての学習が始まり、ある程度小学校で学習しているのですが、もう一
  歩進んだ学習になります。
   炭水化物では、食物繊維やブドウ糖も出てきます。ブドウ糖は脳のエネルギー源で
  あること、朝食の必要性も付け加えました。鉄分はビタミンCと、カルシウムはビタミ
  ンDと一緒にとるとその吸収がよくなる、ビタミンDは日光に当たると体内で合成され
  る・・・・等々
   「給食を食べながら、思い出してみてね。」
   栄養素と料理、食事を結びつけて考えられるようになるといいなあと思います。

   給食の時間、昨日出の1-5にいって昨日の給食のことを話しに行きました。
   「これからも期待しています! 1-5は給食多めにいれるねっ」と言ったら担任の
  先生を筆頭に大喜びでした。・・・・私もうれしくなり大喜びしました!


17:10 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。