今日の献立は・・・・
ココア揚げパン 牛乳 豆腐団子のスープ ポテトのさっぱりサラダ です。

今日は 皆さんの大好きな ココア揚げパンです。
中学校のココア揚げパンには アーモンドの粉も少し入っています。これは、ココ
アの苦味をおさえてくれるのと、種実類(ごまやナッツ類)の摂取量を増やすためです。
ココアは食物せんいがたっぷりふくまれています。
ほかに、ポリフェノールという成分がたっぷりはいっています。このポリフェノール
は、からだがさびつくのをふせぐ、コレステロールをそうじして血液のながれを良くする
はたらきがあります。そのほか、ビタミンB群や、カリウム、カルシウム、銅や鉄などのミ
ネラル類を多く含んでいます。
カカオ豆独特の、ほろにがい香り成分は、自律神経を調節し、リラックス効果があります。
ココアは 脂肪分が高いことも お忘れなく。
今日は1年生、家庭科の時間がありました。
栄養素についての学習が始まり、ある程度小学校で学習しているのですが、もう一
歩進んだ学習になります。
炭水化物では、食物繊維やブドウ糖も出てきます。ブドウ糖は脳のエネルギー源で
あること、朝食の必要性も付け加えました。鉄分はビタミンCと、カルシウムはビタミ
ンDと一緒にとるとその吸収がよくなる、ビタミンDは日光に当たると体内で合成され
る・・・・等々
「給食を食べながら、思い出してみてね。」
栄養素と料理、食事を結びつけて考えられるようになるといいなあと思います。
給食の時間、昨日出の1-5にいって昨日の給食のことを話しに行きました。
「これからも期待しています! 1-5は給食多めにいれるねっ」と言ったら担任の
先生を筆頭に大喜びでした。・・・・私もうれしくなり大喜びしました!