3月8日(金) 今日の献立は・・・・・
ちらし寿司 牛乳 ししゃもフリッター ごま和え すまし汁 いちご です。
店先にも、真っ赤ないちごが並んでいます。
日本にいちごが入ってきたのは 江戸時代末期でオランダ人が長崎に伝えたことでオラ
ンダいちごと呼ばれました。当時は野生のいちごを食べていて、あまりにも大粒だったため
普及しませんでした。
日本で最初に栽培されたイチゴの品種は、1899年日福羽博士が新宿御苑でフランスか
ら導入した品種を改良し栽培に成功しました。その後これが親となり次々新品種が生まれ
現在に至っています。いちごの品種の変化は激しく、現在は 西のとよのか 東のとちおと
めが天下を2分しています。
ビタミンCが多く含まれ 10粒ほど食べれば1日に必要なビタミンCがとれます。
本日のバイキング給食 3-5 実施です!


今日もほぼ完食です! ありがとう
調理員さんが一生懸命つくった「ちらしいなり」、あまり人気がなく残りぎみでした。
そのことを伝えると、「ありがとうございます!」という一言が出たのがすごくうれしかった
です。そして、そのあとたくさんの生徒がおかわりに来てくれました。
それでも、残り気味・・・・。男子生徒2人が頑張って食べてくれました。一人は「高校に入
ったら3合飯食べなきゃいけないから、このくらい大丈夫です!」と、かなりおなかがいっぱ
いという感じでしたが、完食
残るは1クラス!3-3が ラストです!
大変な思いをして料理を作ってくれる 調理員さんにも感謝です。