この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3474447

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~918343

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2013/03/07

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
  3月7日 (木)  今日の献立は・・・・・
   広東麺  牛乳  黒糖パンケーキ  もやしのナムル  です。
  

砂糖といえば エネルギー源にしかならない食品です。しかし、黒砂糖の大きな特徴は、
 ミネラルやビタミンを多く含むことです。ミネラルはカルシウム、リ
ン、鉄、ナトリウム、カリウ 
 ムなどが含まれ
ます。

  また、マグネシウムやマンガン、銅、亜鉛などの体内での生理作用に有効な微量栄養素
 も含まれて
います。微量栄養素と呼ばれる成分は、生物の生命維持に関係します。わずか
 な量ではあ
りますが、筋肉の弾性を保ったり、神経の刺激感受性を維持したり、ホルモンの
 合成や分泌を促す
など、スタミナや活力のある暮らしに重要な成分です。今日はそんな黒
 砂糖を使用したパンケーキです。


  今日は 2年生 最後の調理実習が始まりました。
  「ドーナッツを作るらしい」というどこから出たのか分からない噂があったようで、1番はじめ 
 に実施した2組・・・・。
  使用する調味料「味噌、酒、砂糖、酢」を使った調理実習です。さあ、何を作るでしょう、と
 いうクイズから授業がスタート。「味噌汁!」「えっ 味噌汁に 酢が入る?」こんなやり取り
 が行われ、正解が出ないので・・・・主材料を披露!
  登場したのは、ねぎ!!絵文字:泣く
  「深谷ねぎを使った郷土料理、『ねぎぬた』を作ります!」と言ったとたん、大ブーイング!
 露骨に嫌そうな顔をする生徒が・・・。

          

     
     しかし、始まってしまえば みんな一生懸命取り組んでいました!
  「自分で作ったので がんばって食べた」「やっぱり、だめ」「簡単に作れるので家でも作っ
  てみたい」「意外と おいしく食べられた」等々いろんな感想が出ました。班によって味が
  違うのも、おもしろかったです。おいしくできた班も(?)ありましたよ。
 
   みんなが育った深谷の味を、ぜひ後世にも受け継いでほしいという願いと、以前ほど多
  くなくなった「ねぎぬた」の残食をさらに減らすために企画された実習です。

17:56 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。