この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3472888

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~916784

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2013/02/19

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
  2月15日(金)  今日の献立は・・・・・
   鶏ごぼうごはん 牛乳 コロッケ お浸し かき玉汁  です。
    
     すまし汁の定番「かきたま汁」は、簡単そうに見えて、なかなか理想通りにはいかない料
  理です。汁が濁ったり、卵が固まって底に沈んでしまったり・・・。羽衣のようなやわらかい口
  当たりにするには、水に溶いたかたくり粉を加えるといいと言われます。

     実は、かたくりの粉でんぷんは加熱されると編み目状の構造になる性質があります。こ
  の編み目に、溶
き入れた卵をからませることによって、底に沈みにくくふんわりとした仕上が
  りとなります。

    また、卵が固まらないように、穴あきお玉などで、卵を細くして流し入れましょう。編み目に
 かかり
やすくなります。温度が上がりきらないうちに流し込むと、卵が固まらずに汁が濁る原
 因にもなります。


08:41 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。