お子さんのスマートフォン だいじょうぶ?
ただでさえ人気のかつどんですが、カレー粉でさらに 食欲をそそります。
今日は ご飯の量も少し増えています。
かみかみ和えは 久しぶりの登場です。
いつもはきゅうりが入っていますが、今日は旬のブロッコリーが入っています。
するめが入っていますので よくかんで食べましょう。よくかむことによって、脳に刺激を 与え脳を活性化させます。 本日で、3年生幼児のおやつ実習 終わりました。 「幼児にこれは甘すぎるのでは?」etc・・・・・自分たちのおやつになってしまっている班 もありましたが。 「食べることが面倒くさい、作るのが面倒くさい」と思う生徒も少なからずいると思われる 状況の中で、「みんなで作って、食べる」ことが楽しい、料理って楽しい、みんなと食べるっ ておいしい、楽しいと感じることができれば、第一段階はOKかな?と感じます。 調理実習では“笑顔”がたくさん見られるので幸せな気分になります 3年生の家庭科は、自分以外の人、そして将来に目を向けた内容になっています。 社会人になること、自分も親になる時が来ることを感じ、その準備の第一歩として学んだ ことが多かったと思います。「食」に関してはあまり学ぶ時間はありませんでしたが、4月 からは、給食もなくなり、お弁当の人が多くなるはず。時にはキッチンに立ってください。 ぜひ、「自分の健康は自分で守って」ほしい!健康な心と体に、「食」の与える影響 は”大”です。