この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3477199

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~921095

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2013/04/26

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin

  4月26日(金)  今日の献立・・・・・
   たけのこごはん  牛乳  鰆の西京焼き 
                  切り干し大根の和え物  だんご汁  です。

  

    

   

 今日は年に1度のたけのこごはんの日です。

 今年も67組の生徒・先生に、たけのこの皮をむいてもらいました。

   今年は静岡県産、雨が少なかったので入荷も少ないようです。

 たけのこの種類は、約70種類ほどあり、一般的な食用のたけのこは、孟宗竹の若芽の
  ことをいい
ます。孟宗竹という名のいわれは、中国二十四孝の一人である孟宗が、病気
  の母の欲しがる筍
を探して雪の中を歩き回り、とうとう掘り当てて、孟宗の母は元気を取り
  戻した、という故事に由
来してます。
  
   たけのこご飯、おいしくいただきました。


   本日の汁物は、色が黒くなってしまいました。ごぼうに含まれるポリフェノールという成
  分が釜の鉄分と反応したため。いつもは、こんなに黒くならないのに・・・・みんなびっくりし
  て、残ってしまっては大変!と思い、給食時間になって放送室へ走りました。理由を説明
  し、安心して食べてください、と。 きれいに食べてくれました。よかった・・・・。



17:44 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。