4月26日(金) 今日の献立・・・・・
たけのこごはん 牛乳 鰆の西京焼き
切り干し大根の和え物 だんご汁 です。

今日は年に1度のたけのこごはんの日です。
今年も6・7組の生徒・先生に、たけのこの皮をむいてもらいました。
今年は静岡県産、雨が少なかったので入荷も少ないようです。
たけのこの種類は、約70種類ほどあり、一般的な食用のたけのこは、孟宗竹の若芽の
ことをいいます。孟宗竹という名のいわれは、中国二十四孝の一人である孟宗が、病気
の母の欲しがる筍を探して雪の中を歩き回り、とうとう掘り当てて、孟宗の母は元気を取り
戻した、という故事に由来してます。
たけのこご飯、おいしくいただきました。
本日の汁物は、色が黒くなってしまいました。ごぼうに含まれるポリフェノールという成
分が釜の鉄分と反応したため。いつもは、こんなに黒くならないのに・・・・みんなびっくりし
て、残ってしまっては大変!と思い、給食時間になって放送室へ走りました。理由を説明
し、安心して食べてください、と。 きれいに食べてくれました。よかった・・・・。