この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3477658

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~921554

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2013/05/08

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin

   5月7日(火)   今日の献立は・・・・
    ごはん  牛乳  鮭チーズフライ  小松菜サラダ  スタミナ汁  です。 
   

   

  連休も終わり、あまり体調がよくない人もいると思います。まずは、早く生活のリズムを元
 通りに戻すことが1番です。それには、朝ごはんをしっかり食べるこ
とです。朝ごはん、食べ
 てきましたか?

  
  疲労回復のために今日は、スタミナ汁です。にんにくが入っています。
  にんにくの歴史は非常に古く、ピラミッドを建てた労働者たちの強壮剤(元気の素)として
 使われて
いたということが、ピラミッドの壁画から判明しています。
  また、ツタンカーメンのお墓の中からも、乾
燥して完全に保存されたニンニクが発見され 
 ているそうです。
  日本での歴史も古く、国内最古の歴
史書「古事記」(712年)に記述されています。にん
 にくの独特のにおいのもとは、「アリシン」。
強い
菌力があり、ビタミンB1の吸収を高め、 
 エネルギーを産出することにより、
疲労が回復され、脳も
活性化されます
  

 


08:23 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。