10月12日(金) 今日の献立は・・・・・
広東麺 牛乳 揚げぎょうざ もやしのナムル ヨーグルト です。

昨日3年生の生徒から、「最近麺がない!」と言われました・・・・ お待たせしました!
今日は広東麺です。
ヨーグルトも久しぶりですね。
ヨーグルトは、約7000年もの昔からブルガリアで食べられてきた健康食。1850年代に微生物学の
始祖、パスツールが初めて乳酸菌の研究を本格的に行い、その後、免疫の分野でノーベル賞を受賞
したイリヤ・メチニコフが、ヨーグルトをよく食べるブルガリアに長寿者が多いことに着目し、「老化防止
には腸内腐敗を抑制するヨーグルトの乳酸菌が有効」と唱えました。この発表以来、ヨーグルトは世
界中で知られるようになったそうです。日本でも発酵乳製品の歴史は古く、7世紀頃に伝わってきま
したが、ほんの一部の人の薬としてしか使われていなかっため、一般には普及しなかったということ
です。日本で「プレーンヨーグルト」が買えるようになったのは約40年くらい前から。今では健康食品
として多くの人々に食べられていますね。