この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3438490

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~882386

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2012/05/21

今日の献立は・・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
  5月21日(月)今日の献立は・・・・
    うま煮どん  牛乳 シシャモフライ 小松菜サラダ   です。
  

   今日は 小松菜がメインのサラダです。

 小松菜は、給食では汁ものに入ったり、炒め物やお浸し等いろんな所に入っています。

 小松菜は栄養価の高い緑黄色野菜で、カルシウム・ビタミンA・鉄・カリウム・食物繊維な
  どを多く含んでいます。 小松菜は、ほうれん草と栄養価が似ており、比べてみると鉄はや
 や少ないものの、カルシウムは5倍で、野菜の中ではトップクラスです。

カルシウムは、骨や歯を構成し、骨粗鬆症を予防する上で欠かせない栄養素です。

また小松菜は、貧血の予防効果がある鉄、動脈硬化やがんなど生活習慣病を予防すると
 いわれるβ-カロテン(ビタミンA)、風邪を予防し、美容に効果的な働きをするビタミンCも豊
 富に含んでいます。

  さらに小松菜には食物繊維も多く、便秘を改善、血糖値の上昇を抑え、大腸がん・糖尿病
 の予防に効果的。小松菜は、アクが少ないので、汁物に使用するときは茹でずに使える点
 も便利です。


16:59 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。