この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3477237

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~921133

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

お知らせ

埼玉県の学校部活動リーフレット

埼玉県教育委員会から、部活動についてのお知らせが届きました。ご一読いただけましたら幸いです。
埼玉県部活動リーフレット.pdf

埼玉県県公立高等学校入学者選抜方法の変更点
 大切なお知らせです。ぜひご一読ください。
令和8年度「埼玉県公立高等学校入学者選抜制度リーフレット」(現中学3年生対象).pdf
令和9年度「埼玉県公立高等学校入学者選抜制度リーフレット」(現中学2年生対象).pdf

令和8年度埼玉県公立高等学校入学者選抜情報
(1)入試情報全般の情報  
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r8nyuushi-jouhou.html
・実施要領及び入学者選抜要領

(2)学校説明会の日程等の情報
https://www.center.spec.ed.jp/nyuushi/page_20220705065827


令和9年度埼玉県公立高等学校入学選抜の方法が変わります
 リーフレットを是非ご一読ください。
令和9年度埼玉県公立高校入試選抜者制度について.pdf


令和7年度埼玉県公立高等学校入学選抜者に係る県立高等学校の電子出願手続き
 ぜひご一読お願いします。
令和7年度埼玉県公立高等学校入学選抜 電子出願手続きリーフレット.pdf
電子出願の利用の手引き(R6 12月版).pdf

            

 
新着情報
 RSS

お知らせ

【進路情報】 県立学校の活性化・特色化方針の活用について
埼玉県教育委員会から、本年度の全県立高校の活性化・特色化方針について、「魅力ある高校づくり課」のホームページに掲載されています。[下のアドレスをクリックしてください。]
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/gakkouhousin.html
全県立高校が作成した「学校の活性化・特色化方針」が公開されています。学校名をクリックすると、pdfファイルで見られます。入学者選抜基準も公表されています

「学校の活性化・特色化方針」には、1ページ目に学校の基本的な情報(生徒数、ホームページアドレス、アクセス、教育課程等の特徴、活躍が顕著な部活動、特色ある学校行事、家庭・地域との連携、進路状況等)が掲載されています。さらに、2ページ目には、入学してから卒業するまでの育成方針を生徒の「成長物語」として、各学校の独自形式で記載されています。3年生はもちろん、2年生や1年生、また保護者の皆さまも、進路情報として活用ください

 

深谷中学校 NEW's

最近の出来事 >> 記事詳細

2021/05/20

デジタル教科書を使って

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
 絵文字:ノート デジタル教科書を使った授業 絵文字:キラキラ
 -学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業-

文部科学省では本年度、デジタル教科書の普及促進を図るため、1人1台端末の環境等が整っている小・中学校を対象としてパブリッククラウドを使用した供給方式でデジタル教科書を提供し、活用の仕方や大規模な提供に当たって生じる課題等について調査・研究する事業を始めました。深谷中学校ではこの事業に参加できることになりました。提供されるのは1年生の社会科地理、2年生英語、3年生理科です。
先日ようやく、1年生の地理と2年生の英語のデジタル教科書のデータが提供され使えるように整備ができたので、本日1年生と2年生の1クラスずつで学習者用デジタル教書を使った授業を行いました。深谷市教育委員会から教育長さんと社会科と英語科の指導主事さんがいらして、その授業の様子をご覧になっていきました。
  
  
  
1年生の社会科地理分野、日本の都道府県についての授業です。小学校での学習の確認を、デジタル教科書にあるクイズ形式の問題で進めました。答え合わせも瞬時に行われ、一人一人が自分のペースやレベルに合わせた学習を進めることができます。
生徒たちは戸惑うのではないかと心配しましたが、心配無用でした。使い慣れてきたiPadを試しながら、すぐに使いこなしていました。私たち大人の方が、理屈にこだわってしまい、なかなか先に進めないという状況でした。
  
  
  
2年生の英語のデジタル教科書を使った授業の様子です。飛行機の機内アナウンス[もちろん英語によるアナウンスです絵文字:笑顔]を聴いて、どんな情報が伝えられているかを聴き取る活動をしています。まずは各自が聴き取り、デジタル教科書に示された選択肢の中から答えを選びます。その後、席が近くの生徒同士で情報交流をして各自の答えを検討し、その上でもう一度機内アナウンスを聴いて自分の答えを決めます。
答えや先生から出されたヒント、あるいは自分で気づいたことなどは、紙の教科書に書き込むようにiPad上でスタイラスペンで書き込み記録することができます。後で復習することもできるわけです。

各家庭でのWi-Fi環境について調査をし、Wi-Fi環境が整っていない場合は希望によりWi-Fiルーターの深谷市から貸し出しも行います[ただし通信料はご家庭負担となります]。パブリッククラウドを使用した供給方式なので、Wi-Fi環境が整っていれば、iPadを家庭に持ち帰って学習者用デジタル教科書を使って復習をしたり、確認問題に取り組んだりすることもできるはずです。学校の授業以外の場でも活用することで、自分に合った学習[個別最適な学習]が進めやすくなるでしょう。
少し前まで、デジタル教科書を一人一人が持つなんて、未来の話・・・なんて思っていましたが、もう現実となるのですね。失敗なんて恐れず、ためらわず、どんどんやってみましょう!やってみないとやれるようにはなりませんし、早くやり始めた方が早く先に進めるはずです。
21:28 | 投票する | 投票数(14)

【重要】 入試情報

絵文字:NEW 入試情報ページ リンクリスト
 ◇埼玉県公立高等学校入学者選抜情報
     県立総合教育センター入試情報


 
 夢の方向性に合う高校探そう!

~すべては、きみの”知りたい””学びたい”から、始まる

 

お知らせ


(県立高校等での1人1台端末について)

 

埼玉県教育委員会から、中学校第3学年生徒保
護者様に向けた「県立高校等(特別支援学校高
等部含む)における1人1台端末について」の
お知らせです。

 

県立高校等(特別支援学校の高等部を含む)で
は、令和5年度入学生から、生徒が所有する端
末を学校教育活動で使用した1人1台端末環境
の整備を進めております。

 

県立高校等で生徒が使用する端末の整備に係る
費用は、保護者等の負担でお願いしております。

 

県立高校等への進学を考えている生徒・保護者
の皆様におかれましては、添付のリーフレット
を御確認いただきますよう、お願いいたします。

 

引き続き、埼玉県の教育に、御理解・御協力の
ほど、よろしくお願いいたします。

 

03_別添2_リーフレット.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

new  魅力ある県立学校づくり
社会のニーズに対応した特色ある県立高校づくりを推進するため、再編整備による
新校の概要や基本方針などを内容とする
「魅力ある県立高校づくり第2期実施方策」
を策定しましたので、お知らせします。

03_魅力ある県立高校づくり第2期実施方策.pdf
 

お知らせ



まもろう こころ 【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/


まもろう こころ 【厚生労働省】

 

学習サポート



 【文部科学省作成】
 中学校3年生用振り返り学習教材
     中3 振り返り学習教材(国語).pdf
     中3 振り返り学習教材(数学).pdf
     中3 振り返り学習教材(英語).pdf
 小学校6年生用振り返り学習教材
     小6 振り返り学習教材(算数).pdf  小6 振り返り学習教材(国語).pdf
   


新型コロナ感染症による学校休業対策「学びを止めない未来の教室」
logo_with_mission
 埼玉県立総合教育センター/中学生向け-学習動画
 

 
コバトンプリント(学力向上ワークシート)
  【埼玉県立総合教育センター作成】
 
  https://ecsweb.center.spec.ed.jp/movie/ 

       
・生活のリズムチェック  中1~3「大隈重信からの誘い」
            
https://youtu.be/_XJGME-ODHE
深谷の子「6つの誓い」のすすめ