この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3473867

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~917763

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2013/03/04

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
  2月28日(木)  今日の献立は・・・・
   肉うどん  牛乳  かき揚げ  ごま和え  です。
  
  現代でいう「天ぷら」の形が出来たのは江戸時代前期だそうです。

  「天ぷら屋」と呼ぶ屋台で、串にさした揚げたての天ぷらを立ち食いするという、江戸庶民
 の食
べ物でした。屋台ではなく天ぷら店として店舗を構えるようになったのは幕末近くだそ
 うです。

  江戸時代になってから油の生産量が増え、江戸の屋台で始まった天ぷらのメニューは大
 衆に
広がっていったようです。かき揚げは、新橋にあった天ぷら店が考案したもので、当初
 は残り物を使用した
まかない飯
した。

  明治維新後、銀座4丁目の天ぷら屋「天金」の常連客 江戸幕府 15代将軍であった徳川
 慶喜
は、鍋島皿という高級磁器に大きいかき揚げを載せて食べていたとか?!


  明日から、3年生 卒業バイキング給食です!
  3年生のみんなさん お楽しみに! 明日は 4組です!


17:19 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。