この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

COUNTER

2013.6.7~3450811

【令和5年度】アクセスカウンター

2023.5.2~894707

お知らせ

お子さんのスマートフォン 
だいじょうぶ?

③お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?.pdf
 

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyouikunohi/
 
 
 
このQRコードを読み取って、緊急連絡
ページにはいることもできます。
 

お知らせ

自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!

児童生徒等が関係する交通事故の防止について.pdf
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

 
 

日誌

食育(給食)のページ >> 記事詳細

2012/09/10

今日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
  9月10日(月)   今日の献立は・・・・
   ごはん 牛乳 さばのみそマヨネーズ焼き 大豆の磯煮 ちゃんこスープ  です。
   

  力士の食事を「ちゃんこ」といいます。1日2食の力士の食事の中心が「ちゃんこ鍋」です。

  ちゃんこ鍋は、昔から「ソップ」と呼ばれるガラダシをとることが多いです。これは人間 
 と同じように二本脚で立つ鶏から、
縁起意味も込められているそうです。

これに関連し、古くは「手をつく」=「負ける」という連想から、縁起を担ぐためなどの
 四足動物の肉を使うことは避けていましたが、現在では使われています。

また白星を連想させることから、具として肉だんごを入れることが一般的なようです。

体をつくるたんぱく源のほかに、野菜をたくさん入れて栄養バランスを考えて、味付けのバ
 リエーションが多くなっているそうです。

体育祭が近づいています。

暑さもまだまだ続く中、体力をつけ、お相撲さんのようにパワフルに動けるようちゃんこス
 ープを食べてください。


16:43 | 投票する | 投票数(0)
食育や給食関連の情報を提供します
 このページを利用して、食育や給食に関する情報を提供していく予定です。
 どうぞよろしくお願いします。